EGストライクガンダム制作日誌#8「完成」

ガンプラ

エントリーグレード ストライクガンダム制作日誌第8回目

ついに完成編です!

非常に組み立てやすく、可動も申し分なしでRX-78-2ガンダムの時よりも更にガンプラの進化を感じられる好キットでした。

正面

まずは正面から。

スジ彫りの追加は少な目ですが、もともと機体にあるラインを掘りなおしてスミ入れを施した為にラインがはっきりとしています。ストライカーパックは付属しませんがビームライフルシールドが付属。それに加えて今回はライトパッケージ版も素組み比較用として組み立てているので、それに付属するアーマーシュナイダーも併せて制作しました。

首関節は胴体側と頭部側がそれぞれボールジョイントによる接続となっているために画像の様に顎を引いてキリっとした立ち姿がキマります

背面

背面です。

リアのスカートアーマーにあるスラスターや背中のスラスターを塗り分けたのが効果的です。シールドの裏側も塗り分けとスミ入れが効果を発揮しています。後頭部のセンサーカメラにも青色のラピーテープを張り付けています。
脹脛下のスラスターの上下に出来る合わせ目は0.3㎜幅の段落ちモールドとしましたが違和感なく仕上がった様に思います

キット素組みとの比較

キット素組みとの比較です。

ホワイトがかなりグレー寄りの塗装なのがわかります。フレームもキットよりもかなり暗めの塗装なので艶消しと相まって重厚感を感じます。やはり目の行く頭部でバルカン砲の塗り分け細部のスミ入れアンテナのシャープ化などの効果が大きいですね。こうして並べるともう少し明るめのカラーでも良かったかな?とも思います。

背面の比較

背面の比較です。

ここでも細部の塗り分けスミ入れの効果を確認できます。足首の関節の肉抜き穴埋めアンクルアーマーの厚み調整と裏面の塗装で足元が引き締まって見えますプロポーションについては一切手を加えていないので全体のシルエットは素組みと同じです

それではポーズをつけて見てみましょう。

アーマーシュナイダーを構えるポーズ

やはりアーマーシュナイダーを構えるこのポーズ

エントリーグレード ストライクガンダムの広い可動範囲で難なくポージングできます。

カッコいいですね~
腰と上半身のロールに加えて腹部も赤い部分と白い部分がボールジョイント接続で可動します。

ガンダムSEEDと言えばこのポーズ

ガンダムSEEDと言えばこのポーズ

エールストライカーがないと少し寂しいですがこれもバッチリ決まります

スタンドを使って浮かせた展示

腰部底面にはアクションベースに対応した穴が開いているのでスタンドを使って浮かせた展示も可能、もはやガンプラでは当然ともいえる仕様です。

アーマーシュナイダーを両手に持ち飛び掛かるストライクガンダム

アーマーシュナイダーを両手に持ち飛び掛かるストライクガンダム!

アーマーシュナイダーの刃の部分を塗装したクロームシルバーは艶消し塗装をせずに光沢がある状態です。膝関節の肉抜き穴を埋めた効果もバッチリです。

立膝も問題なくつけます

可動範囲は広く、特に足首は良く動きます。立膝も問題なくつけます。腕を上げると結構目立つ部分であるショルダーアーマーの裏側に加えたディテールもさりげなく見えます

今回制作したエントリーグレードのストライクガンダムはライトパッケージ版で550円(税込み)、シールド、ビームライフルが付属するスタンダード版で770円(税込み)とガンプラの中でも非常に安いキットですが、可動や色分けはもちろんスタイルまでもとてもこの価格とは思えない素晴らしいキットでした

ディアクティブモードルージュなどカラーバリエーションキットも展開されていますが通常のエントリーグレードシリーズとして店頭に並んでいる訳ではないので入手性についてはあまり良くないのが現状です。

しかしこの低価格なキットであれば複数購入して塗装にてディアクティブモードにする、あるいはストライクルージュカラーに塗るなんてことも考えやすいかもしれません。RGやHGCEシリーズのキットからストライカーパックを持ってくるなんてことも出来て、無限の可能性を秘めたキットです。

全8回のエントリーグレード ストライクガンダムの制作日誌いかがでしたでしょうか?

次回からはまた新しいキットで制作日誌がスタートしますお楽しみに!

ライタープロフィール

kt
kt
ファーストガンダムを幼少期にリアルタイムで視聴してきた世代のガンプラ好き趣味モデラー。
タイトルとURLをコピーしました